副業ブロガー

副業でブログを始めたけど、全く収益がでない……

という方、多いのではないでしょうか。

今回はそんな副業ブロガーさんの悩みを解決してくれる本、

『ブログで5億円稼いだ方法』をご紹介します。

この本では、ブログで収益を出すための様々な方法が、とても詳しく解説されています。

この本を読むことで、

  • 読んだ人を行動させる記事の作り方
  • SEO対策
  • ブログ収益化までのステップ
  • サイトのアクセス分析の方法
  • etc…

を学ぶことができるので、副業ブログを始めたばかりの方は特に必見です!

どんな人が書いてるの?

この本を書いているのは、「副業クエスト100」などを運営されている「きぐち」さんです。

きぐちさんは、ブログ歴18年(本書出版時)の大ベテランで、ブログ収入で年収一億円も実現されたことのある超実力派のブロガーです。

X(旧Twitter)でも情報発信をされており、2025年現在はブログ運営や投資など、副業に関する情報を日々発信されています。

そんなきぐちさんですが、ブログを始めてから最初の3年間は収益0円だったそうです。

そんな状態から、独自の勉強法で学習を重ねて実践していくことで徐々にアクセス数と収益が増えるようになってきて、

そこから約15年後の、2019年頃に年収一億円を突破されたとのことです。(すごすぎる。。。)

今回ご紹介する本は、そんなきぐちさんがこれまでの経験から培われてきた、ブログ運営に役立つ様々なノウハウが詰まった書籍となっています!

どんな人におすすめ?

本書は以下のような方へおすすめです。

副業ブログを始めたばかりの人

まずは、『副業ブログを始めたばかりの人』です。

ブログを始める前は、

  • スキマ時間を使ってお小遣いを稼ぎたい!
  • いつかは本業以上に稼げたらいいな!

といった想いだったかもしれません。

しかしいざ始めてみると、、

悩む人①

文章の書き方がわからない……

悩む人②

SEOって具体的に何をすれば良いの……

悩む人③

アクセス数増えないし、キーワード選定ってどうすればいいの……

と、壁にぶち当たったという方も多いのではないでしょうか。

実際、以下のような調査結果もあります。

“新規開設ブログの約1/3は、翌月には更新されなくなっている。(中略)6 ヶ月後にも更新されているブログは、新規開設ブログ全体の 24.3%にとどまる。”
(出典:平成21年3月 総務省 情報通信政策研究所 「ブログの実態に関する調査結果」)

以上のように、ブログを長く続けることができず、途中で挫折してしまう方がほとんどです。

ブログを始めたばかりだと、今の自分がやっていることが正しいかどうかも分からず、

アクセスもなかなか伸びないので、不安ばかりが募って諦めてしまうのも納得できますよね、、

だからこそ、収益化を実現する為に必要なスキルや、自分がとるべき具体的なアクションについて、はじめに学んでおくのはとても大切だと思っています。

そんなブログ運営ですが、

「収益化」に必要な知識やスキルを網羅的に、

かつ、途中で挫折するのことなく学び進められるのがこの本です。

本書で解説されている内容の一部をご紹介すると、以下のような感じです。

  • ブログのジャンルの選び方
  • 読者を行動させる文章の書き方
  • SEO対策
  • キーワードの選定方法
  • サイトへのアクセス解析の方法
  • etc…

以上の通り、ブログを収益化するために必要な知識が幅広く、網羅的に学べるので、

特に、副業でブログを始めたばかりの初心者の方には、教科書としてぜひ手に取っていただきたい一冊だと感じました。

SEO対策について学びたい人

次におすすめしたいのは、『SEO対策について学びたい人』です。

この本はあくまでブログ運営全体について書かれた入門書ですが、

なかでもSEO対策に関する内容が非常に充実している印象がありました。

正直、他のブログ入門書と比べても、SEOについての説明がここまで丁寧で実践的なものはなかなかありません。

たとえば、Googleが検索順位を決めるときにプラス評価されるポイント、逆にマイナス評価になるポイントが、具体的に箇条書きで紹介されています。

それによって、

  • 検索で上位表示されるには、どんな点を意識すればいいのか
  • どんな記事がGoogleに高評価とされるのか

といったことが、初心者でも難なく理解できるようになっています。

さらに、その評価基準をふまえて実践できる「効果的なSEO対策10選」も掲載されており、読んだその日から取り入れられる具体的なテクニックも学べます。

SEOと聞くと、

抵抗のある人

専門的な感じがして難しそうだな……

と感じて、後回しにしてしまう人も多いかもしれないですが、

この本では、ブログ初心者でも理解しやすい言葉でSEOについて丁寧に解説されています。

SEOについてこれから学びたい方はもちろんですが、これまでSEOに抵抗のあった方にとっても、

理解した人

なるほど!
こういうことだったのか!

と新しい発見があるかもしれません。

「ブログの基礎を学びながら、SEOについても深く理解したい」そんな方に、まさにピッタリの一冊です。

GoogleAnalytics と SerchConsole の活用方法を知りたい人

3つ目におすすめしたいのは、「Google Analytics と Google Search Console の活用方法を知りたい人」です。

副業でブログを運営されている方の中には、すでにこれらのツールを導入している方も多いと思います。

一方で、

わからない人

導入したはいいけど、正直うまく使いこなせていない……

という声もよく聞きます。

その点においてこの本では、Google Analytics や Search Console で“実際に見るべきポイント”が、画面キャプチャ付きで丁寧に解説されています。

そして、さらに素晴らしいのは、

  • このデータがこうだったら、どんな改善をすればいいのか?
  • どの記事をどうリライトすれば、もっと読まれるブログになるのか?


といった「データをどう活かすか」まで、しっかり具体的に書かれている点です。

「ツールの使い方」は紹介されていても、「そのデータをもとに何をすればいいか」まで丁寧に教えてくれる本って、実は意外と少ないんですよね。

この一冊には、ブログを伸ばすためにツールを使いこなす」視点がしっかり盛り込まれているので、

数字を見るのが苦手な方でも、

分かった人

あ、こういうふうに活用すればいいのか!

と自然に理解できると思います。

SEO対策の章でも感じたことですが、

ブログ運営全体を扱う本なのに、ここまで細かく、実践的に書かれているのは本当にすごいなと感じました。

おすすめポイントは?

本書のおすすめのポイントは以下の2つです。

ブログ運営に必要なスキルが網羅的に学べる

まず1つ目は、ブログ運営に必要なスキルが網羅的に学べるという点です。

特にこれからブログを始める方にとっては、

  • 何から手をつければいいのか
  • どんな知識が必要なのか

がわからないのは、最初の大きな悩みではないでしょうか?

また、すでにブログを始めている方でも、

不安な人

なんとなく自己流でやってきたけど、これで本当に合ってるのか不安…

という人は少なくないはずです。

そんなとき、この本はまさに“ブログ運営の教科書”のような役割を果たしてくれます

たとえば、

  • ブログを始める前に準備すべきこと
  • どんなジャンルを選ぶべきか
  • 読者に伝わる文章の書き方
  • 検索からのアクセスを増やすためのSEO対策
  • アクセス解析ツールの使い方と改善方法
  • モチベーションを維持し、継続するコツ

などなど、ブログを運営していく中でぶつかりやすい悩みや課題に、ひとつずつ丁寧に答えてくれています。

ブログ運営に関する情報は、ネット上にもたくさんありますが、断片的で信ぴょう性が薄い情報も多く、

悩める人

結局どれを信じて何から進めればいいんだ……

と悩む方も少なくありません。

そんなとき、この本一冊があれば、正しい方向に導いてくれるナビのような存在になってくれると思います。

  • ブログ運営の基本から応用まで、一通り学習したい
  • 自分のやり方を見直して、もっと成果につなげたい

そんな方はにとって、心強い一冊になるはずです。

説明が具体的で納得しやすい

2つ目は、『説明が具体的で納得しやすい』ことです。

ブログ運営に関する情報は、専門用語や抽象的な表現も多く、特に初めて学ぶ人は

迷子な人

結局どういうこと?

と迷子になりがちだと思います。

でもこの本は、そんな読者のつまずきポイントを先回りして、丁寧に解説してくれています。

ほぼすべての説明に、具体例か数値、あるいはその両方がしっかり使われていて、実際のイメージが自然と頭に浮かぶような構成になっているんですよね。

たとえば、「ブログの文章の書き方」を紹介するのパートでは、著者自身が書いた例文をベースにして解説がなされています。

また、ポイントを紹介するときには

  • 〇〇対策5選
  • 気をつけたい3つの注意点

のような明確な見出しで整理されているので、

「今から何をいくつ学ぶのか」「あとどれくらいあるのか」が視覚的にもわかりやすく、頭の中が整理された状態で読み進められます。

さらに、

  • 〇〇分で文章が上達する
  • 〇〇日〜〇ヶ月で検索ボリュームが下がるキーワードは避けた方がよい

など、数値を用いた表現も多く使われており、

抽象的な話ではなく、具体的にどのくらいの感覚で取り組めばいいのかがすぐにイメージできるのも魅力です。

このように、ただ情報を詰め込むだけでなく、「どうやったら読者が理解しやすくなるか」を考えて書かれているのも、この本のおすすめポイントです。

今まで、難しそうでブログ学習を後回しにしてきた方でも、

できそうな人

これなら自分にもできそう!

と思える内容だと思うので、気軽に手にとってみていただければと思います。

他にはどんなことが書いてるの?

ここまでご紹介したこと以外で、本書に書かれていたことをご紹介します。

その他に書いてあること

成約率の高い記事の作り方

本書では、「成約率の高いコンテンツの作り方」についても触れられていました。

まず、ブログの収益は、以下のような計算式で決まります。

ブログ収入の計算式

「ブログ収入(円)」 = 「アクセス数(PV)」 × 「成約率(%)」 × 「広告単価(円)」

例えば、「月1,000PV」×「成約率1%」×「広告単価100円」のような場合、

ひと月のブログの収益は1,000円になるといったような感じです。

ここで、収益を2倍にするためには、PV数、成約率、広告単価のどれかを2倍にする必要があります。(厳密には、どれかの2つの項目を1.5倍にしても全体でほぼ2倍になりますが、今回は考えやすくするために一つの項だけを上げることにしています。)

まず1つ目の「アクセス数」を2倍にするためには、記事数を2倍に増やしたり、SNSの投稿数を2倍に増やしたり、SEO対策を強化したり、……時間も労力も、とてつもなくかかりますよね。

そこで本書では、比較的向上させることが容易な「成約率」を上げるための方法が取り上げられていました。

詳細は本書を確認してほしいのですが、ざっくりとご紹介すると

成約率の高いコンテンツは、以下の手順でコンテンツを作成しましょうとのことです。

成約率の高いコンテンツを作る手順
  1. 読者が検索キーワードを入力した意図とその解決策を洗い出す
  2. 商品やサービスに対して読者が抱きそうな、ポジティブな感情と、ネガティブな感情を洗い出す
  3. 上の2つを盛り込んだコンテンツを作る

簡単にまとめると、読者がブログを訪れた理由と、抱えている思いを想像してコンテンツを作りましょうということですね。

以上について、本書ではもっと詳しく解説されているので、

困った人

ブログのアクセス数はそこそこ稼げているけど、
なかなか成約に繋げられない……

という人は、ぜひチェックしてみていただければと思います。

まとめ・感想

以上、『ブログで5億稼いだ方法』のご紹介でした!

本の表紙とタイトルを見た私はまず、

この本は著者の自伝が書いてある本なのか……?

と思ったのですが、読んでみると全くそんなことはありませんでした。

確かに、著者のきぐちさんがブログで億単位の収入を得られるようになるまでの過程についても触れられているのですが、

それ以上に、ブログで収益をだすめのノウハウがめちゃくちゃに詰まっていました。

そして、前述の通り、すべての説明が丁寧かつ詳細でわかりやすかったです。

正直これまで読んできた、初心者副業ブロガー向けの本の中で一番良いのでは?と思っているほどです。

特に、副業でブログを始めようとしている方や、始めて間もない方は、勉強中に挫折してしまっては元も子もないので、

ブログ運営に必要な知識やスキルを網羅的に、かつ、丁寧に解説してくれている本書を手にとってみてほしいと思います。

それでは皆さん、よいブログライフを!