
不安な人①
株を始めたいけど、なんだか難しそう……

不安な人②
専門用語ばかりで途中で挫折しそう……
そんな不安を感じている方にこそおすすめなのが、マンガで学べる株式投資の入門書です。
本記事では、ストーリー仕立てで楽しく株式投資を学べる「株のマンガ本」を5冊厳選してご紹介します。
株の仕組みや口座開設といった超入門の内容から、
ファンダメンタルズ分析、テクニカル分析、信用取引、インデックス投資まで、各本で学べるテーマはさまざまです。
- 基礎からじっくり学びたい
- チャートの読み方が知りたい
- インデックス投資が気になる
- ……
など、希望にあう1冊がきっと見つかるので、気になった本があれば手にとってみてください!
1. マンガでわかる! 超はじめての株式投資
- 書籍名 :マンガでわかる! 超はじめての株式投資
- 著者 :長期株式投資
- 出版社 :永岡書店
- 発売日 :2024年12月20日
- ページ数 :256ページ
- 価格 :1,078円(税込)
この本では、株式投資の基本と、配当で資産を形成する方法をマンガ形式で学ぶことができます。
この本は、全編がマンガ構成になっているので、

活字無理な人
ちょっとでも活字があるときついんだよね……
という方も安心して読み進めることができるのが嬉しいポイントですね!
配当により利益をえる方法がメインなので、長期投資向けの書籍ではあるのですが、
株の基本の解説も盛り沢山なので、特に投資スタイルは決めてないけど、なんとなく株を始めてみたい方も手にとって見る価値ありです。
- 株式投資の超入門知識(株の仕組み、購入方法など)
- 長期配当投資の考え方と設計
- 株を売買する時のチェックポイント4つ
- ネット証券での口座開設・入金方法
- 「初心者が選びやすい配当銘柄100」リスト
- 活字が本当に無理な方
- 基礎中の基礎(証券口座の開設方法など)から知りたい方
- 配当で収入を得る方法を知りたい方
- おすすめの銘柄を知りたい方
高配当株に興味のある方は、こちら↓で紹介している書籍もおすすめです。
2. お嬢様 投資をはじめる!
- 書籍名① :マンガでわかる株のキホン〈1〉 お嬢様 投資をはじめる! ―投資スタート編
- 書籍名② :マンガでわかる株のキホン〈2〉 お嬢様 投資をはじめる! ―リスクと防御編
- 書籍名③ :マンガでわかる株のキホン〈3〉 お嬢様 投資をはじめる! ―資産運用編
- 著者 :渡波 郁
- 出版社 :マイナビ出版
- 発売日 :2023年12月15日
- ページ数 :各部160ページ程
- 価格 :1,496円(税込)
本シリーズでは、株式投資の基礎からリスク回避、資産運用までをマンガ仕立てのストーリー形式で学ぶことができます。
シリーズを通して全編マンガなのに加えて、投資本とは思えないほど可愛いキャラクター達が登場するのが本書の魅力です。

TKH(私)
本当にマンガやアニメを見ているかの様な感覚で投資を学べます!
また、メインは株式投資(特にインデックス投資)についての内容になっていますが、それ意外でも
- 外貨預金
- 投資信託
- 国債
などについても簡単に解説されています。
株式だけでなく、いろんな投資の仕組みを知りたい人には特におすすめです!
- 株式や外貨預金などの金融商品とその注意点
- 証券会社や金融機関を利用する際の手数料・営業リスク
- 株や投資信託など各金融商品のメリット・デメリット
- リスクを考慮した守りの投資戦略
- 暴落や相場急変時の心構えと対処法
- インデックスファンドの活用法
- 愉快なキャラクター達と一緒に投資を学びたい方
- 外貨・投資信託・国債など株以外の投資にも興味のある方
- インデックス投資メインで資産運用したい方
インデックス投資に興味のある方は、こちら↓で紹介している書籍もおすすめです。
3. ゼロから始められる! マンガ 株 超入門
- 書籍名 :ゼロから始められる! マンガ 株 超入門
- 著者 :泉正人(監修)/アベナオミ(マンガ)
- 出版社 :西東社
- 発売日 :2021年6月21日
- ページ数 :224ページ
- 価格 :1,430円(税込)
この本では、証券口座の開設から銘柄選定・チャートの読み方・リスク管理まで、幅広く学ぶことができます。
マンガは投資初心者の漫画家・アベナオミさんが担当し、内容はベテラン投資家・泉正人さんが監修していることもあり、
初心者目線と専門家の視点がうまく組み合わさっていて、初心者の疑問に対して丁寧に解説されているのが本書の魅力です!
また、本書ではテクニカル分析の基礎やリスク管理についても学ぶことができます。
マンガ形式の入門書では、これらに触れられないことも度々あるので、体系的に学べてお得です!
- 証券口座の開設手続き
- 株式投資とギャンブルの違い
- NISAなど税制優遇制度の使い方
- ローソク足や移動平均などチャートの見方(=テクニカル分析)
- 利確・損切りなどのリスク管理手法
- 口座開設方法や基本用語説明など、基礎から学びたい方方
- テクニカル指標(チャート分析)を学びたい方
- リスク対策を知りたい方
- 専門用語の理解に不安のある方
4. マンガでわかる テスタの株式投資
- 書籍名 :マンガでわかる テスタの株式投資
- 著者 :テスタ
- 出版社 :大和書房
- 発売日 :2024年10月19日
- ページ数 :192ページ
- 価格 :1,760円(税込)
この本では、株の基礎からチャートの読み方、利確・損切りの判断まで、マンガと図解で楽しく学べます。
本の監修は、テレビにも度々出演される100億円プレイヤーのテスタさんということもあり、実績のあるトレーダーの考え方等を学べるがこの本のおすすめポイントです。

TKH(私)
有名な方が書いていると安心できますよね!
マンガということで基礎の基礎しか解説がないかというとそんなこともなく、
ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析など、簡単ではあるのですがそれぞれどのようなものか解説されています。
さらに、安定した精神状態を保つコツや、詐欺にかからないために心がけることにも触れられていて、
マンガ形式の書籍とは思えないほど、幅広く、体系的に株式投資を学ぶことができます!
- 株式投資の基本と始めるための準備
- チャートの基礎知識
- 株の売買タイミングを見極めるテクニカル的な視点
- 利確と損切りの判断基準
- メンタル管理法
- 詐欺等のリスク回避術
- 実績のあるプロの考え方を学びたい方
- チャート分析やエントリータイミングを実践的に身につけたい人
- メンタル面やリスク管理、詐欺対策も知りたい方
5. マンガでわかる最強の株入門
- タイトル : マンガでわかる最強の株入門
- 著者 : 安恒理(著)、吉村佳(漫画)
- 出版社 : 新星出版社
- 発売日 : 2017年6月3日(改訂版は適宜出版されています)
- ページ数: 226ページ
- 価格 : 1,430円(税込)
この本では、口座開設など基礎から、銘柄選定やチャート分析、信用取引、リスク管理に至るまで、株式投資の基礎と実践を体系的に学ぶことができます。
この本は全編マンガというわけではなく、活字7割・マンガ3割くらいの割合で構成されています。

無理な人
活字は無理です……
という方にとっては少し読みにくく感じるかもしれませんが、
その分、解説されている内容はとんでもなく充実しています!
そして、解説も丁寧に図を使って解説されているのでとてもわかり易いです!
活字メインでも抵抗のない方であれば、個人的には一番おすすめの入門書かなと思っています。
- 証券口座や売買の基本フロー
- 銘柄選びや企業分析のコツ
- テクニカル指標の見方
- 信用取引の仕組みとリスク
- 経済指標や日常ニュースによる株価の変動
- 多少活字が多くても読み切れる方
- 株式投資を体系的に学びたい初心者
- 信用取引や空売りといった中上級技術にもチャレンジしたい方
- 経済ニュースと株価の関係を知りたい方
さいごに
以上、株式投資をマンガで学べる本5冊のご紹介でした!
どの本も、株の知識がゼロの状態からでもスムーズに学べるよう工夫されており、
- 難しそう……
- 自分には無理かも……
という不安を取り除いてくれる本ばかりです!
すぐに口座を開かなくても、まずは知識を身につけることが、失敗しない投資への第一歩になります。

読めそうな人
この1冊なら読めそう!

気になる人
このテーマは気になる!
そんな直感を大切に、あなたに合った1冊を手に取ってみてください。
少しずつ知識を積み重ねていけば、株式投資はきっと怖くなくなります!
それでは皆さん、良いブログライフを!